ハルコーポレーション号 イメチェン その6
- A) Aston Martin
- C) ご納車や日々の事
ずっとイメチェンブログを書けていなかったハルコーポレーション号
今回は その6 になりますでしょうか^^
今日はブログ3連投です^^
ハルコーポレーション号
店内の奥に鎮座したまま可哀想ですね

今日は店舗のシャッター工事が終日続いていた為
保持できなかったトランクダンパーを交換してあげました^^
猛暑中、工事、ありがとうございます


トランクのダンパー交換は、そんなに大変ではありませんが
コツが分からないと難しい作業かもしれません


それと、
ダンパーが外れた時の事を予想して万全の対策をしておかないと
落ちてきたハッチゲートに手を挟むか
頭を挟まれるか
頭をこっぴどく打ち付けるか
という事に、100%なります


保持しなくなった片側のダンパーだけでは
重たいハッチを当然保持できませんので
当たり前といえば当たり前です(笑)




ダンパー交換後のガバッとハッチが開いているハルコーポレーション号は
見るのは初めてです(笑)

トランクにつっかえ棒代わりの床モップを積んでいましたが
もう不要です(笑)


ダンパー交換は表題の「イメチェン」ではありませんので
イメチェンネタを^^
実は、
カーボンサイドストレイクと
スモークサイドマーカーに交換済みで~す

純正のサイドストレイクはネジ5本と強力な両面テープで
装着されています

外した時の写真を失念してしまいましたが
カーボンパーツが付くだけで
高級感とスポーティー感が増した感じになりました♪

サイドマーカー交換はいつでも出来ると思って
つい後回しになってしまっていましたが
フェンダーライナーを外したついでに交換しちゃいました^^



カーボンサイドストレイクについては
もう一歩、踏み込んだ構想があるのです♪
誰もやっていない事ですし
痘痕も靨(アバタもエクボ)かもしれませんが・・
たぶん、カッコいいはず^^

今は内緒です(笑)