» 唯一無二なRapide 納車整備とレザーコーティング施工

唯一無二なRapide 納車整備とレザーコーティング施工

  • A) Aston Martin
  • C) ご納車や日々の事

T様にご契約いただいた唯一無二なRapide

継続車検を取得してのご納車というお約束です

先日、車検整備及び納車前整備から上がってきました

工場とは、長い付き合いですので

僕の依頼事項に加えて

ハルコーポレーションならではの手を加える箇所を把握してくれているので

色々と追加整備が増えていきます

今回の整備内容を抜粋しますと

法定24ヶ月点検整備として

アンダーパネルを外して足廻りや下廻りの点検は勿論

バッテリーのコンデションチェックと調整

エアコンのフロンガスの量などの点検をおこないます

今回、エアコンラインの清掃をしてフロンガスの不足分の充填をおこない

WAKORSの潤滑剤も充填しておきました(これ高いんです・・)

エアコンフィルターも新品交換です

エンジンOILとOILフィルターも交換し

ブレーキフルードも交換しておきます

このエンジンの癖?として

オイルがエアフィルターに逆流してフィルターの目詰まりを起こしやすいので

エアフィルターは脱着して確認は必ずおこないます

今回、エアフィルターも新品に交換しておきます

その他に

弊社の販売車として

スロットルボディーを脱着して清掃し

スロットルボディーのOリングは再使用せずに新品交換です

WAKORSの清浄系燃料添加剤と

WAKORSの燃料ライン機能維持剤も入れておきます(これ高いです・・)

それと、

リヤハッチゲートのダンパーの保持力が弱かったので

これも新品交換です

次^^

この車両の仕入れ時にプラスチックのスペアKeyが

ドアの開閉ボタンの感度?が少し悪いなぁ・・と感じていました

きっと、他社でしたら

「ん? 電池かな? 何だろう? 気のせいかな・・?」

と、スルーされる感じだと思います

電池を変えても気になる感じが改善されなかったので

Keyの基盤を外して虫眼鏡で拡大して、よ~~く見てみました

写真には写りませんが、

Keyの中に入っている電池の液?が漏れたような痕跡があって

その液が基盤に付いてしまって悪戯をしている様子・・な気がします

う~~~ん・・

基盤の清掃はできません

セキュリティの兼ね合いがあって

Keyを交換するのはとても厄介な事なのですが

僕が所有している「マル秘のKey」の基盤と車をペアリンクし直して

結果、新品のスペアキーとして作り変えました

AstonMartinの専用テスターがあっての作業ですが

工場には「あ~して、こ~して、この方法でいこう」と、

手間をかけましたが

僕の意向通りに確実に作業してくれて感謝です^^

次^^

エンジン始動時のみ

ほんとうに・・・2~3回程度、微妙なアイドリングの息継ぎを感じる時がありました

アイドリングの息継ぎって?

と分からない人も多いかと思いますが

文章で書くのは難しいのです

10秒~20秒位、経過すると

なんでもなくなります

これ・・・自信をもって言えますが

絶対に他の人では感じないし

分からないです

工場に伝えてテスティングと試運転をおこない

アストンマーティン専用テスターでチェックした結果

とある気筒だけが若干の息継ぎのカウントデータが入りました

「やっぱりね・・!!」

12気筒の内の1気筒だけです

他の気筒はなんともないので

念のための予防整備の他なりませんが

イグニションコイルとプラグを新品に交換して

インテークマニホールドのガスケットも新品交換しておきました

次^^

左右のドアのダンパーも新品交換です

ご商談時にもドアを開けて装備のご説明をさせていただいておりますので

ドアが保持出来ていないという事はありません

写真のようにキチンと保持します

が、

保持力が弱まっているのは感じていましたので

無条件で交換です

この「要交換」という感覚も

他社さんでしたら交換不要でしょう・・。

そんなこんなで

弊社の倉庫に保管してある状態でご登録も完了し

新しいナンバーも取り付け完了しました

僕は、倉庫内でもソフトボディーカバーをかけてありますし

バッテリーのコンディションも気をつけています^^

一番最後の工程となる

今回、内装のレザーシートコーティングを施工しました

明るめのレザーカラーには効果絶大です

繊細な作業です

レザーの表面のシットリ感がでました^^

運転席には入念に3度に分けてコーティングです

これで、デニムで着座をしても表面がコーティングされていますので

デニム色が付着しづらいです^^

ブラックカラーなどの濃い色のレザーでも

白っちゃけてしまうのが防げますし、

撥水効果もありますし、何よりも汚れが付着しづらいのです

アルカンタラの生地にも塗布できるので

Aピラーのアルカンタラ部もコーティングしました^^

お勧めの施工ですので

今後も推奨させていただこうと思います^^

そして、

T様はスマホの音楽を車内で聴きたいと仰っていました

年式的に残念ながらBluetooth対応の機器では無いのですが

折角、最高級オーディオの泣く子も黙る「バング&オルフセン」が付いていますので

スマホのお気に入りの音楽を聴きたいですもんね

こんなアイテムをご用意して

聴けるようにしました^^

僕のスマホでペアリンクして検証しましたが

流石のバング&オルフセン!! 最高です^^

お待たせいたしましたが

T様のRapideも、ご納車日を迎えます^^

あらためまして、この度はありがとうございました^^